【簿記3級】クレアール利用!初心者が合格するための勉強方法・スケジュール

お金

*この記事にはプロモーションが含まれています*

簿記の通信講座でおすすめといわれているクレアール

クレアールに申し込み勉強を始めたはいいものの、動画を先に見るべきなのか、問題集はいつ解けば良いのか、勉強の進め方を悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、簿記初心者にして3級一発合格した私が、どのようなスケジュールで勉強を進めたのか、勉強法をお伝えします。

この記事を読めば、効率よく勉強が進められ、合格に近づけますよ。

私個人の例になりますが、参考になれば幸いです。

こんな方におすすめ
  • 簿記初心者
  • クレアール利用予定だが、進め方がわからない方
  • 勉強を始めたいが、なんだか不安な方

尚、クレアールのメリット、デメリットが知りたい方は、こちらご覧ください^^

                          

使用教材

クレアール(通信講座)3級パック
 問題集、テキスト、講義ノート、過去問題集が入っています。


本試験予想問題集(試験直前)
 クレアールの3級パックに過去問題集がついてますが、試験時間が変わる前の120分時代のものが多かったです。
 本番通りの時間で解く練習をしたかったので、別途買いました。

 本試験問題集であればなんでもよいと思いますが、私はTAC出版のもの使いました。

      

勉強方法

では具体的な勉強の流れと、そのポイントを説明します。

勉強の流れ

まず、勉強の流れ・学習フローですが、下記のとおりです。

                           

勉強のポイント

問題集を解くタイミング

クレアールでは、テキスト・講義内容と問題集が完全にリンクしてます。
ですので、講義(インプット)後すぐに問題集(アウトプット)が可能です。

ただ、1単元講義が終わるごとに問題集を解くと、まだインプットが足りません。
かと言って全く問題集を解かないと、アウトプットが足りません。

「章が終わるまで問題集は解かず講義を進め、章ごとに復習として問題集を解く」

あくまで個人的な意見ですが、これが効率よく進められる方法だと思います。

この方法を確立してからは、勉強を進めやすくなりました!

                         

講義での理解度

講座受講段階での理解度は、60%くらいで進めるイメージで大丈夫です。

講義のみで完璧に理解することよりも、問題を解く中で理解できるようになることが大切。

勉強の流れ後半④⑤⑥は問題を解くが占めているとおり、とにかく問題を解きまくる、これが大事です。

      

勉強スケジュール

月ごとのスケジュール

私の例ですが、ざっくりと下記の通りです。

10月:クレアール申し込み。受講→ 章ごとに問題集を解く
11月:受講→ 章ごとに問題集を解く
12月:受講→ 章ごとに問題集を解く
1月:受講→ 章ごとに問題集を解く。全単元受講完了。問題集2週目。
2月:問題集3週目。試験2週間くらい前から本試験予想問題集を解く。

このスケジュールだけ見ると5か月かかってますが、全く勉強しない日(週)もありましたし総勉強時間は100時間くらいだったかと思います。

一日一時間勉強時間を確保できれば、100日=3ヶ月強ですので、それくらいを目安に考えていただければいいのかなと思います。

私の場合は、早く始めるに越したことはないだろう!という考えでこうなりました。

その結果、余裕を持ちすぎて追い込む形となりまして…

本当は12月中には講座を受け終わる予定でした。予定は未定ですね。。。

    

勉強時間の確保

朝活がおすすめです。特に平日。

理由は、会社から帰宅後は疲れて勉強する気になれないからです。

平日はいつもより1時間早く起きて勉強してました。

土日は空いてる時間で勉強しました。

  

不安な方へ

特に初心者の方は、全然理解できない…受かる気がしない…と不安になる方もいると思います。
実際私がそうでした。もしいなかったらすみません。

そんな方へ、私が勉強して合格するまでに大事だと思ったことをお伝えすると、

自分を信じて、とにかく勉強を進めるそして問題を解きまくる

これです。なんだかちょっと精神論みたいになりました。笑

私自身、12月~1月頃になっても全く受かる気がせず、“簿記3級 受かる気がしない” とgoogleで検索かけておりました。
結果、勉強するしかないという結論に至りました。※当たり前

また、「問題を解きまくる」に関してですが、
講義を受けることは前提として、講義で完璧に理解できなかったとしても落ち込む必要はないよってことです。

問題を解くことで、理解できるようになり身につきます。

さらに、もし理解できなくても、わからない箇所はクレアールに質問できます!

クレアールでは、「無料かつ無制限」で質問が可能なんです!

私もメールで質問し、丁寧に回答いただき不明点を解決することができました。

このあたりの話も下記にまとめておりますのでよかったらご覧ください。

まとめ

以上、初心者がどのような勉強方法・スケジュールで簿記3級を学習したのかをお伝えしました。

  • 使用教材:クレアール、試験直前に市販の予想問題集
  • 勉強方法:講座受講→章ごとに問題集を解く、全講完了したらとにかく問題を解く
  • 総勉強時間は約100時間
  • 朝活で勉強時間確保
  • 自分を信じて、とにかく勉強を進める、そして問題を解きまくる

少しでも、みなさんの参考になれば嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました!